声楽レッスンのアトリエムジカC

発声や表現が良く分からないという方のために、ていねいに教えます

2007年9月4日

NK 発声練習。最初は本当に力まず、脱力した発声だ。だが、徐々に高音に昇るに連れて、高音の響きが綺麗に出てくる。力まないでも、3点Cは楽に出る喉である。 ただ、中音域が余りにか細かったので、少し胸を意識して出してもらうと […]

2007年9月2日

HA 発声練習を一通り、1点bくらいまで上がり下がりしてから、早速曲の練習。 最初はイタリア古典からIntorno all’idol mioから。高声用のキー。全体にそつなく綺麗に歌えているが、特に2番は、フ […]

2007年9月1日

MM 発声を少し念入りに。口をほとんど開けない発声で、上向形を中心。声をチェンジさせない代わりに、鼻腔に通すようにして高音へのチェンジ領域を処理する。開けないこと、あるいは顎が出ないようにブレスすること。喉が上がり過ぎな […]

2007年8月30日

NS 今日は声の勢いも声質も良かった。強いて言えば、声の表現を考えて柔軟に発声に対処する頭を持って欲しいということをレッスンしたのだろうか。 発声はイでやると、本当にバランスのとれた良い中低音の響きになる。アやエでも同じ […]

2007年8月28日

TMK ラヴェルの「5つのギリシャ民謡」から「教会の向こうに」と「ランティスクを採る女達」の2曲を練習。最初の方は、とてもクリアーで鋭い声が出て良かったのだけど、いかにせんブレスが持たないので、少しブレスを意識することと […]

2007年8月26日

TY あともう少しであるミュージカル本番のために、発声練習も低音を中心にした。低音は顎を良く降ろして、喉が開いてリラックスして低音を出せるように。 コンコーネは、17番を中心に、練習。9/8拍子は、8分音符がたくさん出て […]

2007年8月25日

SM 発声練習少し。後でわかったが練習してきたのだろう。中低音が不安定だった。高音は調子が良かった。 曲はフォーレの「夢の後に」から。懸案の中間部低音の3連符の処理、どうにかこうにかなった。何度も練習して磐石なものにした […]