声楽レッスンのアトリエムジカC

発声や表現が良く分からないという方のために、ていねいに教えます

2005年7月29日

相変わらず大きな声で発声練習。若くて元気が有り余っているから致し方ないけど、高い声を伸ばそうと思ったら出しやすいところで大声出しちゃうと、出なくなる。 単純な話、出しやすいところで大声を出さないで、むしろ軽く出しておいて […]

2005年7月28日

久しぶりだったけど、声の調子は良かった。高音も3点Cまで出る勢いはあったようだ。 全体にやはりメゾ傾向の声は変わらない。今日は中低音域のピッチを意識して高めに取ること。そのために、喉の無意識の力み下げることを意識して脱力 […]

2005年7月27日

体験レッスンから2回目。発声をきちんとやって、それから。。と思っていたが止めにした。理屈を教えるより、いきなり歌ってしまった方が良いだろう、と直感的に思った。 イタリア古典歌曲集から、Lasciate mi morire […]

2005年7月25日

発声は中音域の下降形から始めて上がっていった。喉が下がる傾向がやはり強くて、どうも2点A辺りが肝になる。中音域の上向形だけ、少し発声してからもう一度下降形を2点Aまでやってその後、上向2度+下降形で更に高音まで上がり、3 […]

2005年7月23日

はなむらさん はなむらさんは、力みが抜けてきたけど、喉で歌う傾向がまだまだ強いかな。歌うものがミュージカルなので、地声ではないけど地声っぽい響きになる傾向がどうしてもある。その代わり、低音は良く出る。これから、発声をきち […]

2005年7月22日

レッスン最後に歌ってもらったフォーレのNotre amour高声用は、とても素敵なNotre amourだった。恐らく私の理想のフォーレ初期歌曲の歌声、歌に近かった。 確かに高音が出しにくい状態だが、無理をしない細い声を […]

2005年7月21日

はやしださん 今日は新たな伴奏者を連れて、伴奏合わせとなった。個性のあるピアノを弾く方だが、慣れるに連れきちんとした音楽が表出されとても良いピアノを弾く方であった。懸案の「魔王」も出だしの3連符からダイナミックだし、上っ […]